New Spaceに関して思ったこと

超小型衛星やロケット、それをつかった宇宙ビジネスに関して思ったこと

政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業

平成30年度だけで12億円の予算となっている「政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業」、公募期間は平成30年2月3日~平成30年3月7日の1ヶ月ちょっとで、結局、さくらインターネットが委託先に決定(プレスリリース: 「平成30年度政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業」の委託契約を締結)。

その結果として作成されているサービスが Tellus。2018年8月現在はベータ版の事前申し込みを受付中。ぼくも登録しました。

f:id:newspace:20180811015259j:plain

データの無償公開は大賛成。いままで「だいち」「だいち2」の画像をみたくても、手続きが面倒だったり、誰が得をしているのかよくわからない、Web 1.0時代みたいな有償システムだったりして、がっくりしていたのが、一箇所に集められて、低解像度でもともかく無料で解析できるのはとてもよい方策。

それにしても、またガラパゴス。AWSにすれば、英語のドキュメントが最低限だったとしても世界のデータアナリティクスの人たちが使ってくれたかもしれないのに。本当に残念。

公開データの詳細はまだでていませんが、募集要項には以下のような記載があるので、「だいち」のAVNIR-2(高性能可視赤外放射計2型)、PALSAR(パンクロマチック立体視センサ; 合成開口レーダ)、「だいち2」のPALSAR-2 (PALSAR後継機)、ASNARO-1衛星(USEF/METI/NECの可視光・近赤外線の撮像)のオルソ補正データは少なくともでてくるのかな。

f:id:newspace:20180811014402j:plain

関連リンク